11月のおたより
         
  2025年11月7日更新      
         
 

暑さが和らぎようやく園庭に出てあそぶことができた10月は、
三輪車や鉄棒などたくさん体を動かしてあそびました。
保育教諭や友だちと一緒に“だるまさんがころんだ” や“しっぽとり” など
簡単なルールのあるあそびにも興味を持ち楽しんでいます。
また、木の実探しや色付いた落ち葉集めにも夢中になり、
「きいろいはつば~!」「これはおおきいで!」「これなにやろ~?」と
色や大きさに気付いたり、友だち同士で見せ合ったりしていました。
「おかあさんにみせる一!」と嬉しそうにも言っていました。
11月は歩いて園周辺の散歩に出かけ、秋見つけに行きたいと思います!

記:旗手

 
         
   
         
     
         
     
         
 10月のおたより
         
         
 

今月は、はじめて"のり"に挑戦しました。
折り紙を自分でちぎる、指先でのりを取る、折り紙にのりを塗る、
画用紙に貼り付けるという一連の流れに
一人ひとりが真剣な眼差しで取り組んでいました。
初めての体験ながら「明日もやりたい!」「もう一回したい!」と
声が上がるほど大好評でした。
水あそびや沐浴のシャワーなどで着脱を行う機会も多く、
難しいところは少し手伝ってもらいながらも
出来るところは自分で進んでやってみようとする姿や、
「ひとりでできるで!」「こう?あってる?」と
服の前後も確認する姿が増えてきました。
ご家庭でも『やってみたい』という気持ちを温かく見守り、
自分でできることが増えていく喜びを共有していただければと思います。

記:京田